背が低いとラグビー不利なの?  ラグビーにおけるチビの強み! 《前編》

こんにちは〜tokumaruです!

 

今回は、

背が低い子はラグビー不利なのか?

という疑問について

書いていこうと思います。

 

 

突然ですが、

ラグビーをやっている人って

背が高くて、体格が良くて、

いかにも強そうな人が多いですよね?

 

f:id:tokumarugby:20200401015200j:image

 

ラグビーにおいて、

身長が重要視されるポジションは

もちろんありますし、

 

ハイパントキックという戦術や、

ラインアウトというセットプレーなど、

背の高いプレーヤーが有利な

場面はたしかに存在します。

 

 

でも、

 

 

「自分は背が低いから、、」

 

 

そんな理由で

ラグビーを諦めて欲しくない!

 

その思いからこの記事を書きました。

 

これを読んでいただけると、

チビの生きる道

見出していただけると思います!

 

 

 

 

まずは、背が低くても活躍できる、

ポジションについて

いくつか挙げたいと思います。

 

 

 

○ SH(スクラムハーフ) 9番

低身長の人が1番多いポジションです

むしろ低い方が有利だとも言われます。

 

f:id:tokumarugby:20200401014938j:image

 

ラグビーはタックルをされて倒れると

ボールを離さないといけないスポーツです。

なので、タックルが起こるたびに

ボールが地面にある状態が発生します。

 

それを拾ってパスをするのが

スクラムハーフの役割です。

 

下にあるボールを拾うのは

背の高い人より低い人の方が

簡単だし、速いですよね!

 

スクラムハーフは試合中、

最も多くボールを触りますし、

最も多く走らなければなりません。

 

なので、チームで1番パスが上手く、

1番スタミナがある必要があります!

スクラムハーフで頑張りたい人は

まずはこの2点を高めていきましょう!

 

 

SO(スタンドオフ) 10番

一言で言うと、チームの司令塔です。

チームメイトに的確な指示を出せる、

チーム1のラグビー理解者であらねばなりません。

 

f:id:tokumarugby:20200401020622j:image

 

スクラムハーフがパスしたボールを

最初に受け取り、パスをするのか

キックをするのか、自分で抜きにいくのか。

それを決めていくのがスタンドオフの主な役割です。

 

背が高いと、自分で抜きにいく時に

強いという利点がありますが、

1番の役割は司令塔としてのゲームメイク

ですから、そこまで重要視されていません。

 

また、スクラムハーフの次に

試合中多くボールを触ると言われており、

パスの回数も多いことから、

パススキルは必須です!

 

さらに、様々な種類のキックを

蹴ることができるスタンドオフの選手は、

相手からすると脅威です。

 

なので、スタンドオフで頑張りたい人は

ラグビーの勉強をたくさんすることと、

パスとキックをまずは上達させること

から頑張ってみましょう!

 

 

WTB (ウイング) 11番、14番

「走ってトライする人?」

という認識でいいと思います。

詳しい仕事はいろいろありますが、

主な役割は走ってトライを取ることです!

 

f:id:tokumarugby:20200401025238j:image

 

チームによっては高身長で

大型なウイングを起用しているところもありますが、

基本的に足が速ければ問題ありません。

 

最後にボールを受け取る場面が多いので、

快足をとばして走り切ったり、

相手をステップで抜き切ったり

ランニングのスキルが必須です!

 

極論いえば、足が誰よりも速く、

相手の誰にも追いつかれなければ

身長なんて関係ないですよね!

 

ただそのレベルの人なんて一握りなので

体幹をしっかりと鍛えたり、

体重もある程度つけたりと、

外に出されないように踏ん張る工夫や武器が必要です!

 

 

 

今回は背が低い人でも活躍できる

ポジションについて

SH.SO.WTBの3つ、紹介しました。

 

次回は、その他活躍できるポジションと、

ラグビーにおけるチビの武器について

続けて書いていきます!

 

是非ご覧ください!!

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます!